top of page

超手抜きで簡単にイムホテップアップグレードキットを塗ってみよう!

こんにちは!nostalgia長泉店です!

今回は当店で販売中の『イムホテップアップグレードキット』



を超手抜きで簡単に、さらに使用グッズや塗料などを紹介しながらペイントしてみようと思います!

コンセプトははこちら

 
  1. スプレーは使わない・筆塗りオンリー

  2. 匂いが無く水洗いできる水性塗料のみで塗る

  3. 元の成形色を生かし塗装面積をなるべく少なくする

  4. 後々塗装が剥げてもリペイントすればいいので気にしない

 

となっております。というわけで早速ビフォー・アフターから!


ビフォー

アフター

のっぺりとした未塗装品よりもディテールがはっきりしてメリハリのある様子が画像を見てもらえばわかると思います。


それでは、塗装手順なのですが、必要なグッズとして、


・筆


・ウォーターポッド


・ペーパーパレッド

があると良いです!もちろん、何かで代用できるようでしたらそちらでも大丈夫です!


◆シェイドカラーで陰影をつける

使用塗料は「シェイド: Reikland Fleshshade」です

シタデルカラーは匂いもなく水で洗えるので家でも気軽にペイントすることができます。シェイドカラーはサラサラとしているのが特徴で、モデルに塗ると毛細現象が働きスッと塗料が広がっていきます。

まずはボトルを開ける前に良く振ってください、蓋を開けると蓋の裏が簡易パレットになっているので、そのまま塗料を筆にとることができます!


塗料は多めに筆に含んでもらって大丈夫です、そしたらモデル全体に思い切って塗りたくりましょう!凹部に塗料が貯まるくらいで丁度いいです。


◆レイヤーカラーで1回目のドライブラシ

シェイドカラーが乾いたら、次の工程のドライブブラシへと進みます!

使用する塗料は「レイヤー: Deathclaw Brown」です!

シタデルカラーのレイヤーシリーズは膨大なカラーラインナップと明るい発色が特徴で、モデルのハイライトを入れるのに最適なカラーです!

本当はシタデルカラーにはドライシリーズというドライブラシ専用の商品もあるのですが、ちょっと取り扱いが特殊なので今回はレイヤーカラーでいきたいと思います。


筆は「ドライブラシS」がおすすめです!が、ドライブラシを行うと筆が痛みやすいので、僕は使い古した筆を適当に使っています。

やはりボトルを良く振ってから開け筆に塗料をとります、そんなに多く取らなくて大丈夫です!

次は、先ほど筆にとった塗料をティッシュで拭き取ってしまいます。この時、わずかに筆に塗料が残るようにします。

あとはモデル全体に筆をカサカサと擦ると、モデルの凸部分にレイヤーカラーがのっていきます!「塗る」というよりかは「軽く擦る」イメージでやってみてください。


カサカサが終わったら次は、


◆レイヤーカラーで2回目のドライブラシ

次はもう一段階明るいレイヤーカラーを使って、もう一度ドライブラシを行います!

・使用塗料 「レイヤー : Kislev Flesh」

手順は先程と一緒で、塗料をとったらティッシュで拭き取って、カサカサ!

今回は1回目のドライブラシより少ない面積を塗ります、モデルの角や凸部の頂きのみに色をのせるようなイメージで、1回目が100カサカサなら今回は50カサカサくらいです!


◆完成!

以上で完成となります!

イムホテップアップグレードキットは全てこの方法でペイントすることができますのでぜひ試してみてください。

本来なら塗装の下地を作ったり、完成品にコートをしたりするのですが、今回のコンセプトから離れてしまいますので省略いたしました。シタデルカラーの塗膜は割と丈夫ですが、遊んでいると塗装が剥げてしまうこともあるかもしれません、その時は軽く塗り直してあげてください!


次回はイムホテップアップグレードの石材や縄、壺やファラオの棺などを簡単ペイントする方法をお伝えいたします!ありがとうございました!


閲覧数:1,218回

最新記事

すべて表示
bottom of page